2024.10.15

勇壮・絢爛!城崎の秋祭り

今日は10月15日の火曜日。秋晴れの心地よい一日ですね。

本日のイベント、『城崎秋祭り』とのことで、昨日14日と今日の2日間にわたり、勇壮な祭りが開催されていました。

目と鼻の先にある城崎温泉。近くにいながらなかなかいくこともなく、このお祭りも最近になって知りました。

城崎温泉の中心地にある『四所神社』。ちょうど御所の湯の横にあり、いつも多くの人で賑わう場所である。

初めて見る城崎のお神輿。大きくて立派なその姿にびっくりです。

そして、しばらくして神社から出てきて姿を見せたのが、『山車(だんじり)』。豪華絢爛の美しい姿に圧倒されてしまいました。

山車の中には、2人の式衆。太鼓で小さなリズムを刻んでいると思えば、いきなり大きくたたき、担ぎ手に合図を送って、勇壮な掛け声とともに山車が持ち上げられ、揺さぶられた後に落とされるという荒業。しかしこの大きな山車を落とす時も、地面に落とすのではなく、ギリギリのところで担ぎ手が受け止めるという、一糸乱れぬ力業には本当に感動してしまいました。

小さな山車もあり、よく見ると子供たちが山車の中で『お囃子』を奏でている。

何台もある山車と神輿が、温泉街を練り歩き『セリ』という山車のぶつかり合いが行われるとのこと。

まんだら湯のところでこの『セリ』を見ることができました。

クライマックスは、一の湯のところで行われるとのことですが、時間の関係上今回はここで退散。

伝統と格式にのっとり、勇壮で豪華絢爛な『城崎秋祭り』。次回は、最後まで見て祭りを楽しみたいと思います。